整理棚

「どれから読んでも1話完結で楽しめる」がモットーの小話ではございますが、基本的に統一された時間軸での出来事であるため、順に読んだ方が分かりやすいこともあるかと思います。
お気に召したものだけを読んでいただいてもとても嬉しいですが、覚書を兼ねて、小話を時間軸に沿って並べた本棚を作りましたのでぜひご利用下さいませ。
基本設定にある年表も参考になるかも知れませんのでご紹介いたします。年表へ→



306年頃
不明 うつりが
不明 ゆりかご
不明 ともだち
不明 にげみち

307年以降
不明 なことば
不明 さよなら
不明 はないろ

449年
7月 金輪が船
10月 こどもの遊び

450年
5月 たけくらべ
6月 湖月に渡る雲

454年
4月 蜜柑色の昼下がり
6月 きっかけは日常の片隅から不自然な接触

干戈の交

455年
1月 痕跡
3月 態度の違い破裂しそうな心臓
6月 意味深な言葉なんて見事な平行線
9月 哀しい抱擁
10月 触れそうで触れない語る眼差し

456年
3月 舌禍舌出し三番叟

460年
3月下旬 憧れの英雄
6月下旬(再会当夜) 饗宴
7月上旬 我慢できない
7月上旬 あたたかく薫る
8月下旬〜9月上旬 やさしい嘘
9月上旬 瞼を閉じないで
9月中旬 凍える指先
9月下旬 ささやかな微熱
10月上旬 甘やかな吐息
10月20日 例えばこんな記念日に
11月上旬 湯殿で小憩
曖昧な衝動
11月下旬 無意識の甘やかし指先の痺れ
ハニーびんた
不明(再会後) ただ ひとりの
不明(再会後) 触れても…いい

461年以降
桔梗印
2月 チョコレートトリュフ
初夏 追憶

473年
あの頃に戻れても、きっとまた君を好きになるあと一歩

476年
呼びかける声
終戦
救出譚
1週間後 ふたりの天魁星
1週間後 夜明け前邂逅
8日後 黎明閑話
8日後 光陰流水
8日後 しづこころ
8日後 風が遁走曲
8日後 迷う祈り
8日後 さりとて三叉の螺旋は息吹く
8日後 夕照の黒い影_
8日後 神鳴らす天秤のゆくえ
8日後 紛糾の軌道
8日後 道心
8日後 円かならぬ円
麓空を透き
秋茜
夜長のしじま

477年
6月 花香の歩み

不明
不明 桔梗印、見参
晩冬 まどろみ子猫
早春 蕗の薹
星月の夜
不明 桃色の。
1月 緯睦び
11月 霜の経
12月 メリクリ五夜一夜物語
第1話 もみの木
第2話 煙突・靴下・恋人
第3話 クリスマスディナー
第4話 僕に飾りつけ
第5話 プレゼント交換
不明 固有名詞
初夏 君の望むままに
初春 春虫